
 










本年度は日曜日開催となってしまったため各関係にご迷惑をおかけしてしまいましたが、種崎保育園様や協賛してくださった企業のみなさま、そしてボランティアとして運営に携わっていただいたみなさま。おかげさまで今年も無事にお祭りを開催することができました。本当にありがとうございました。 準備や運営など参加してくださった職員のみなさま。おつかれさまでした。
高知県高知市仁井田 特別養護老人ホーム『海の里』のスタッフブログです。告知やイベント、催事など日々の活動報告をしています。ショートステイや見学もお気軽にご相談ください。

 






















 

さる7月17日に みさと幼稚園年長組の園児32名が来てくださいました。


太鼓でルパン三世のテーマを演奏♪


よさこい踊り♪


その後は利用者のみなさまとふれあいをしてくださいました♪

元気いっぱいの姿に利用者の笑顔が絶えませんでした。
みさと幼稚園 年長組のみなさま ありがとうございました。
5月30日(木曜日)にみさと幼稚園 年中組のみなさまが海の里に来てくださいました。


総勢28名の園児たちが歌と踊りを披露してくださいました。

元気いっぱいの子どもたちをみて利用者様も喜ばれています。

利用者様とのふれあいの時間もとってくださりみなさん笑顔が絶えませんでした。

みさと幼稚園 年中組のみなさま。ありがとうございました。
海の里玄関横の陽光桜がちらほら咲きはじめ、海の里お花見会の季節がやってまいりました。

今年はあいにくの雨。でしたが、天候に左右されないよう、室内開催で計画しており混乱なくスムーズに運営することができました。
 
  
 
しかし…肝心の桜は残念ながら2分咲き程度。。。


それでも多数の利用者様が参加してくださいました。
桜が見える位置にテーブルを置いて、みなさま思い思いにお茶とお菓子を楽しまれました。


企画・運営してくださった職員のみなさま、おつかれさまでした。
開催日以降、急に暖かい日が続き桜も満開!
 
 
3月24日(日)にお花見のリベンジを試みました。残念ながらお菓子はありませんが、おやつのジュースを片手に桜を楽しんでいただきました。
 
 
桜をバックに記念撮影~皆様の笑顔も咲いております。。
毎年恒例の行事「グレの日」。今年も高知磯釣見学会・岡林釣具店様が来所し、グレのタタキを振舞ってくださいました。

まずは料理ショーを利用者のみなさまに見学していただきます。




さばかれたお魚がつぎつぎとさくになっていき…皿鉢も準備OK。

今年はマグロも持ってきてくださりお刺身に。豪勢な「おなま」の皿鉢が出来上がりました。

出来上がったタタキとお刺身は利用者のみなさまに。いつもより豪華な昼食となりました。
高知磯釣見学会の皆様、岡林釣具店の皆様、ありがとうございました。
行事に参加された職員の皆様もお疲れ様でした。
31年2月9日(土)今年最初のふくし就職フェアです。県内70事業所が一堂に会する就職相談会。海の里は今回も参加してまいりました。今回は準備中の写真をー

シンプルイズベストな雰囲気でセッティングです。。

今回は来訪者の写真なしです…代わりに…恒例のお弁当写真を。。
季節がらか、訪れた求職者数も前回より少ない感じでしたが、5名ほどの方が海の里ブースに来てくださいました。ありがとうございました。
就職フェアに参加した職員の皆様。お疲れ様でした。
今年も節分がやってまいりました。

年に一度、海の里に鬼が現れ暴れまわるというこの季節。


居室で休まれ、節分行事に参加できない利用者様も多いですが、今年はベッドサイドまでぐいぐいと攻め込みます。






最初は怪訝そうにされていた利用者様も「ああ節分か」と即座に理解し、新聞紙で作った豆で鬼を撃退。やはりこういう季節感のある行事は大事だな、と感じました。


みなさまに福が訪れますように…
鬼の皆様、お疲れ様でした。