当施設では職員の学習や情報交換・技術向上を目指し、毎月「職員全体会」を行っています。
今月は「健康への取り組み~運動の効果と実際」
と銘打ち、講師に 日本健康運動指導士会高知県副支部長 池添伊佐子氏 を迎え、
ストレッチと体操の実施を行いました。
楽しみながら体を動かし、よい運動になりました。
当施設では職員の学習や情報交換・技術向上を目指し、毎月「職員全体会」を行っています。
今月は「健康への取り組み~運動の効果と実際」
と銘打ち、講師に 日本健康運動指導士会高知県副支部長 池添伊佐子氏 を迎え、
ストレッチと体操の実施を行いました。
楽しみながら体を動かし、よい運動になりました。
毎年恒例の鮎の日がやってまいりました。当施設職員やその友人、また、岡林釣具店様のご厚意により、160尾もの新鮮な鮎を寄付していただきました。
鮎をいっせいに焼き上げます。
炭火で炙られ、いい香りがだたよってまいりました。
こんがりと…おいしそうです。。
焼きあがった鮎は利用者さんの食事に合わせ刻んだりほぐしたり…。
目や鼻ばかりでなく舌でも存分に味わいました。。 うまいっ!
8月13日(日)に県内70法人が集まる業界最大級の就職フェアが高知市文化プラザかるぽーとで開かれ、当施設も参加しました。
海の里ブースの飾り付けです。今回は夏を意識してみました。
20名以上の方々が海の里ブースを訪れて下さいました。ありがとうございました。
…当施設は”臨時職員”での募集となっておりますが…実は
資格手当、職務手当、介護職特別手当、通勤手当あり、昇給あり、賞与あり、退職金制度あり(勤続1年以上)、正社員登用制度あり、の上に各種社会保険完備という正社員とほぼ同等の待遇であります。
施設見学、職務体験出来ます。求職者の皆様、ぜひ一度、海の里へ訪れてみませんか?
今年も夏祭りの季節がやってまいりました!が!!台風の影響のため屋内開催となってしまいました…。
屋台が出せず売店形式にしました。開催前なので閑散としておりますが…。
途端にこのこみ具合!大盛況です!!みなさま本当にありがとうございました。
台風の心配にもかかわらず、みさと幼稚園、種崎保育園、みさとダンスクラブのみなさまも来てくださいました。ありがとうございます。
くじ引き・金魚すくいも盛況でした。
新館増設して初の室内夏祭り開催であったため大変混雑してしまいまして来訪者の方々には多大なご迷惑をおかけいたしました。売店の食べ物もつぎつぎと完売となり誠に申し訳ありませんでした。
今年の失敗をもとに来年は、さらに、利用者様・来訪者様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。
7月28日、31日の二日に分けてイオンモール高知までお買い物レクに出掛けました。
到着してまずは、お食事を(^^)/
レストラン街へ行き、うどんやお寿司をいただきました。皆様喜ばれていて、「おいしい!!またどこか機会があれば連れて行ってね」という声が聞かれて、すごく嬉しかったです。
お腹がいっぱいになった後には、お買い物♪
品ぞろえの豊富さ、お店の広さに皆様驚かれていました。
店内が広いので、皆様しんどくないかなと思いましたが、皆様元気いっぱい!!心配無用でした
楽しく買い物ができました(*^。^*)
7月24日は屋台の日でした♪ 今回の屋台については鮎を焼くことにしました(^^)/
私、今回、鮎を焼くことについては初挑戦でした!!
利用者と共に千松園ホールで催された”桂かい枝・桂 二葉”落語会に行ってきました。
話術に引き込まれあっという間の1時間でした。
今年も種崎海水浴場清掃ボランティアに参加!
流れる汗をぬぐいながらごみを集めます。。
今年は職員家族含め総勢26人での参加となりました。 お疲れ様でしたー。
6月12日、16日の二日に分けて春野のあじさい街道、香南市のあじさい街道にあじさい見物に出掛けました
12日、16日ともに晴天に恵まれてよかったです
紫、ピンクや白と珍しい色もあり、散策を楽しまれました(^^)/
旭木村民謡のみなさまが慰問に来てくださいました。
当施設職員も踊りにくわわり大盛り上がりでした。