11月13日(水)に三里小学校2年生の皆さま26名。

11月18日(月)には5年生の皆様34名が海の里に来てくださいました。

合唱や合奏の後に、利用者様の前に移動し肩たたきじゃんけんなど触れ合いを図ってくださいました。

子供たちの笑顔を見て利用者様の笑顔が絶えません♪

三里小学校のみなさまありがとうございました。

また、準備に携わった職員のみなさま、おつかれさまでした。

去る11月17日(日曜日)に三里中学校で開催されました 第11回みさとフェア に海の里も参加してまいりました。

みさとフェアとは、三里みらい会議様主催・高知市消防局、消防団、警察署他の共催により「地域の皆様の交流と、防災学習の場」として毎年開催されています。

各種ステージイベントの他、各種相談や講習、災害時の避難場所等の情報や防災グッズの展示を行っています。

海の里もブースを設け、『津波避難ビル』や『福祉避難所』の役割など施設の取り組みを紹介しました。

今回、みさとフェアに参加する中で施設としても学びを深めることが出来ました。地域の皆様との繋がりを大切に、困った時に思い出してもらえる施設を目指してまいります。

興味のおありの方々は、次回のみさとフェアに是非ともご参加ください♪


なお、特別養護老人ホーム 海の里 ・ ケアハウス パールマリン は

津波避難ビル・福祉避難所となっております。

各種、防災用機器も揃え、もしもの時に備えて準備しております。

高知県では、南海トラフ地震対策に積極的に取り組んでいる事業所を優良取組事業所として認定する制度を平成25年度からスタートしました。

この制度は、事業継続、社員教育、地域貢献の3つの視点からそれぞれ評価項目を設け、基準を満たした事業所を認定することとしています。

海の里は 高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所より 五つ星 を獲得しております^^

本年度は9月29日(日)秋祭りとして開催いたしました。 天気予報では雨の予想でしたが…良い意味で外れです^^。
今年の司会はこの二人。。
大盛況~♪
まずは種崎保育園様の出し物です。
いろいろな踊りを披露♪
バルーンで締めくくり^^
続きまして数年ぶりの試み、海の里大抽選会開催^^
景品を手に満足げな表情。残念ながら外れた方々…ごめんなさい><
小休止中、アイスをぱくりと^^ つづきまして職員と来客者有志によるラムネ早飲み大会~♪ 利用者さまやお客様より笑いと拍手が^^

本年度は日曜日開催となってしまったため各関係にご迷惑をおかけしてしまいましたが、種崎保育園様や協賛してくださった企業のみなさま、そしてボランティアとして運営に携わっていただいたみなさま。おかげさまで今年も無事にお祭りを開催することができました。本当にありがとうございました。 準備や運営など参加してくださった職員のみなさま。おつかれさまでした。
さる9月11日に地震防災訓練を行いました。 地震発生!まずは頭を守り、テーブルの下などで揺れが収まるのを待ちます。
揺れが収まったのち安全を確保し避難誘導開始!本部を設置し、メディアの情報収集・被害状況の確認や必要物品持ち出しを行います。
けが人を発見!簡易タンカにて4階まで避難!
訓練を振り返り実際の地震防災に備えます。願わくば地震の起こらない事を… 訓練に参加した職員の皆さま。おつかれさまでした。
さる9月18日にみさと幼稚園年少組のみなさま26名が海の里に来てくださいました。
まずは歌と踊りを披露してくださいます♪
そのあとは…利用者のみなさまとふれあいの時間を♪
満面の笑みで拍手をされたりと利用者のみなさまも大喜びです^^ みさと幼稚園 年少組のみなさま。本当にありがとうございました。

さる7月17日に みさと幼稚園年長組の園児32名が来てくださいました。

太鼓でルパン三世のテーマを演奏♪

よさこい踊り♪

その後は利用者のみなさまとふれあいをしてくださいました♪

元気いっぱいの姿に利用者の笑顔が絶えませんでした。

みさと幼稚園 年長組のみなさま ありがとうございました。

5月30日(木曜日)にみさと幼稚園 年中組のみなさまが海の里に来てくださいました。

 

 

 

 

 

総勢28名の園児たちが歌と踊りを披露してくださいました。

元気いっぱいの子どもたちをみて利用者様も喜ばれています。

利用者様とのふれあいの時間もとってくださりみなさん笑顔が絶えませんでした。

みさと幼稚園 年中組のみなさま。ありがとうございました。

海の里玄関横の陽光桜がちらほら咲きはじめ、海の里お花見会の季節がやってまいりました。

今年はあいにくの雨。でしたが、天候に左右されないよう、室内開催で計画しており混乱なくスムーズに運営することができました。

 

しかし…肝心の桜は残念ながら2分咲き程度。。。

 

 

 

 

それでも多数の利用者様が参加してくださいました。

桜が見える位置にテーブルを置いて、みなさま思い思いにお茶とお菓子を楽しまれました。

 

 

 

 

企画・運営してくださった職員のみなさま、おつかれさまでした。


開催日以降、急に暖かい日が続き桜も満開!

3月24日(日)にお花見のリベンジを試みました。残念ながらお菓子はありませんが、おやつのジュースを片手に桜を楽しんでいただきました。

桜をバックに記念撮影~皆様の笑顔も咲いております。。

毎年恒例の行事「グレの日」。今年も高知磯釣見学会・岡林釣具店様が来所し、グレのタタキを振舞ってくださいました。

まずは料理ショーを利用者のみなさまに見学していただきます。

さばかれたお魚がつぎつぎとさくになっていき…皿鉢も準備OK。

今年はマグロも持ってきてくださりお刺身に。豪勢な「おなま」の皿鉢が出来上がりました。

出来上がったタタキとお刺身は利用者のみなさまに。いつもより豪華な昼食となりました。

高知磯釣見学会の皆様、岡林釣具店の皆様、ありがとうございました。

行事に参加された職員の皆様もお疲れ様でした。

 

 

31年2月9日(土)今年最初のふくし就職フェアです。県内70事業所が一堂に会する就職相談会。海の里は今回も参加してまいりました。今回は準備中の写真をー

シンプルイズベストな雰囲気でセッティングです。。

今回は来訪者の写真なしです…代わりに…恒例のお弁当写真を。。

季節がらか、訪れた求職者数も前回より少ない感じでしたが、5名ほどの方が海の里ブースに来てくださいました。ありがとうございました。

就職フェアに参加した職員の皆様。お疲れ様でした。